よくあるご質問


・放課後等デイサービスとはなんですか?

放課後等デイサービスは、障害のある、主に6歳~18歳の就学児童・生徒が学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設で、障害児の学童保育とも表現されます。


・見学をすることはできますか?

はい、開所時間内であればいつでも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。


・見学には子どもを連れて行った方が良いでしょうか?

ぜひご一緒にお越しください。実際に通うのはお子様なので、本人が居心地よいと感じられる場所かどうかが一番大切です。

教室の雰囲気や他のお子様との関わりを体験していただきたいです。平日か土曜日どちらでもご体験いただけます。


・料金はいくらですか?

利用料金は自治体によって定められており、
利用者のご負担は1回あたり750円~1,200円となります。

利用料金として負担いただく金額は、
世帯所得に応じて上限額が定められています。

非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭
0円

世帯所得約900万円までのご家庭
4,600円

世帯所得約900万円以上のご家庭
37,200円


・医師の診断がなくても利用できますか?

医師の診断による診断書を作成し、市役所などで受給者を発行していただくことで、

放課後等デイサービスを利用することができます。


・利用日数に決まりはありますか?

お住まいの自治体の障害福祉課(福祉事務所)が決定します。

障害の度合いや自治体の考え方によって、サービス受給日数は異なりますので、申請の際には必要とする日数や理由を明確に伝えてください。


・算数や国語など、勉強を教えてもらうことができますか?

学校の宿題や、ご持参いただいた課題を指導員がサポートします。
その他、ご家族様と連携の上、プリントや教材などを使って補習をしたりもできます。


・夏冬休みだけの利用は可能ですか?

はい、可能です。受給者証の利用限度日数までは、何度でも通所が可能です。


・子どもがプログラムについていけるか心配です。

スタッフが個別に対応させて頂きますので、ご安心ください。
また、集団プログラムだけでなく、個別プログラムも用意しておりますので、お気軽にご相談ください。


・受給者証はどのように取得するのですか?

まずはリズム事業所にお越しください。その上で、個別にお伝えいたします。
まったく初めての方は一度市役所に来庁をお願いすることがございます。
ただ、ほぼ全ての方が受給者証を取得できますのでご安心ください。


・送迎サービスはしてますか?

大変申し訳ございません。送迎サービスは致しておりません。


・当日の急な利用依頼はうけてくれますか?

いつでも可能です。ただし、定員の関係でお受けできない場合がございます。


不登校の子でも利用はできますか?

はい、利用できます。


・未就学の16歳ですが利用できますか?

義務教育終了後のお子さまで、高校に在籍していないお子さまは残念ながら通所することができません。


・お昼ごはんはどのようになりますか?

1回300円で給食を実施しています。


・対象の子どもを教えてください。

対象は、知的障がい、発達障がい、軽度な身体障がいを持った小学1年生から高校3年生までのお子様です。

療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を持っていない方も、市役所などで受給者証を発行していただければ、通うことができます。


・受給者証とは?

障害福祉サービスを利用するために必要な各市区町村より交付される証明書といえるものです。

受給者証の発行については、お住まいの地域の福祉課等にお尋ねください。


・相談支援事業所とは?

各関係機関との連携や専門機関を紹介するなどの必要な情報提供、各種申請手続きの代行、障害者本人や家族の相談に応じるなど様々な支援を行ってくれる方々です。


・児童発達支援管理者責任者とは?

放課後等デイサービスの利用児童に対して、個別支援計画を作成し、療育を主導する立場にある人のことです。


・アセスメントとは?

事前評価などと訳される。利用者が直面している問題や状況の本質、原因、経過、予測を理解するために、支援に先立って行われる一連の手続きのことです。


・個別支援計画とは?

ご家族のご意向等をもとに、今後その子にどんな療育をしていくかを詳しく計画し、作成します。


・モニタリングとは?

個別支援計画を作成した6ヶ月後に課題、目標を達成したかどうかを確認することです。